沖縄県立豊見城高等学校

お電話でのお問い合わせ
Tel:098-850-5551

2025年7月アーカイブ

 教育活動の再開を可能とします。 ただし、2025年7月31日9時現在、沖縄県に津波注意報は継続中のため、無理な登校は控え、用事が済みしだい直ぐに帰宅して下さい。

 部活動については顧問の先生と確認しながら再開して下さい。 本校は、添付の防災マップのとおり津波災害警戒区域には指定されていませんが、河川の側であること、海抜が2mであることを踏まえ、緊急時には直ぐに身を守り、安全な場所へ避難できる準備をお願いします。 

 ※今後の余震等へ備えをよろしくお願いします

2025年7月30日10時現在、沖縄県に津波注意報が発令中です。
今日の教育活動(講座、追試、説明会、部活動など)はすべて行いませんので、生徒の皆さんは速やかに帰宅し、自宅で待機するようにしてください。これから学校へ向かう予定の生徒も、自宅で待機するようにしてください。
これから帰宅する生徒は、河川や海岸には決して近づかないようにしてください。

change0708.jpg

高等学校等就学支援金の継続申請についてご案内です。

1年生・2年生及び3年生で4月に受給資格認定申請をし、認定結果が届いている世帯へ案内を送付しております。

※4月に申請し、結果がまだ届いていない世帯については、認定結果が届き次第案内を送付します。

その他の2年生及び3年生については、令和6年度で就学支援金が認定されている世帯へ案内を送付しております。

 

 

申請書又は確認書 提出〆切 令和7年7月11日(金)

 

申請について不明な点がありましたら事務室までお問い合わせ下さい。

 

 

※自己情報取得(マイナポータルでマイナンバーを読み取る方法)で申請した方はオンライン申請での手続きが必要です。

e-shien_マニュアル(継続意向登録・収入状況届出の操作方法はこちらです。)

変更手続(保護者等の変更がある場合の操作方法はこちらです。)

令和7年度奨学のための給付金についてご案内です。

各世帯にお知らせを配布しております。

保護者向けお知らせ

内容をご確認の上、該当する方は申請をお願いします。

申請書様式はこちらからダウンロードまたは事務室まで受け取りをお願いします。

 

通常申請(非課税・生活保護受給世帯)の方はこちら

・リーフレット(通常申請)

・申請書(通常申請)

・申請書記入例(通常申請)

・債権・債務者登録申出書

・債権・債務者登録申出書記入例

・生活保護受給証明書

・扶養誓約書

・委任状

・依頼書

・提出書類確認表

 

家計急変で申請の方はこちらをご確認ください。

・リ―フレット(家計急変)

・申請書(家計急変)

・申請書記入例(家計急変)

 

提出〆切 令和7年7月28日(月)

 

7月1日の1校時に熱中症対策をしながら、体育館で生徒会長選挙が1校時に行われました。

0701.jpg