2024年6月アーカイブ
高等学校等就学支援金の継続申請についてご案内です。
各世帯に郵送にて案内を送付しておりますので、内容をご確認の上、必要な方はお手続きをお願いします。
申請書(又は確認書)提出〆切 令和6年7月5日(金)
事務室にて申請書類を配布いたします。
申請について不明な点がありましたら事務室までお問い合わせ下さい。
※自己情報取得(マイナポータルでマイナンバーを読み取る方法)で申請した方はオンライン申請での手続きが必要です。
e-shien_マニュアル(継続意向登録・収入状況届出の操作方法はこちらです。)
変更手続(保護者等の変更がある場合の操作方法はこちらです。)
※色の付いた箇所をクリック(またはタップ)すると閲覧できます。
特色選抜に係る『求める生徒像・選抜方法等』の詳細版(案)を公開しました。
12日(水)本校体育館にて、県外派遣推戴式、第106回全国高校野球選手権沖縄大会に出場する野球部の推戴式が行われました。既に派遣のため出発した陸上部、本校が九州大会の会場となるウェイトリフティング部、それぞれに生徒のみなさんがエールを送りました。また野球部推戴式では、主将からの決意表明、「栄冠は君に輝く」を独唱しながら登壇した校長からの激励がありました。来週末から大会が始まります。会場で「チーム豊高」一丸となって応援していきましょう。
伝達表彰では、県高校総体の大会報告が各部活動からありました。試合の応援に対する感謝を述べる生徒もいました。部活生のみなさんお疲れさまでした。続けて、6月までに行われた大会の表彰も行われました。
10日(月)本校体育館にて、全校生徒対象に交通安全講話を行いました。講師として、沖縄県豊見城警察署署員をお招きし、交通事故の現状や新しい交通ルールについて講話をしていただきました。
6日(木)本校体育館にて、今年度の「慰霊の日特設授業」を行いました。講師には、沖縄県平和祈念資料館 友の会 久保田 暁様をお招きし、全校生徒に講話をしていただきました。平和の裏側にある歴史から紐解いていく、このひと言から講話はスタートしました。生徒は先生のお話を聞きながらメモをとり、「平和な社会を築く」ためについて考える機会となりました。